>>中国自動車道
揖保川PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-31 Sat 16:35 |
中国自動車道
|
揖保川PA(パーキングエリア)上り線・下り線
中国自動車道の揖保川PA!!
歩道に沿って緑地があり、自然に囲まれてベンチでのんびりできるパーキングエリアです!!
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
山崎JCT(事業中)
佐用JCT
供用開始日
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
山崎JCT(事業中)
佐用JCT
供用開始日
所在地
中国自動車道
揖保川
106.6km
3.3km
10.6km
1972年10月21日
〒671-2564
兵庫県宍粟市山崎町
北緯35度1分
東経134度29分
揖保川
106.6km
3.3km
10.6km
1972年10月21日
〒671-2564
兵庫県宍粟市山崎町
北緯35度1分
東経134度29分
揖保川パーキングエリア
(いぼかわパーキングエリア)は、
兵庫県宍粟市山崎町の
中国自動車道上にある
パーキングエリアである。
下り線では揖保の糸
を使用した料理があり、
自然に囲まれながら
愛犬とのんびり過ごせる。
(いぼかわパーキングエリア)は、
兵庫県宍粟市山崎町の
中国自動車道上にある
パーキングエリアである。
下り線では揖保の糸
を使用した料理があり、
自然に囲まれながら
愛犬とのんびり過ごせる。
上り線(舞鶴・吹田・名神方面)
- 駐車場
- 大型 12台 小型 13台
- トイレ
- 男性 大2 小3
女性 5 - 自動販売機
下り線(津山・広島・下関方面)
- 駐車場
- 大型 12台 小型 15台
- トイレ
-
男性 大2 小3
女性 5 - スナックコーナー
- (7:30-19:30)
- ショッピング
- (7:30-19:30)
- 自動販売機
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
山崎IC/BS - 山崎JCT(建設中) - 揖保川PA - 葛根BS - 南光BS
次のSA/PA
上り線
(吹田方面):安富PA
下り線
(津山方面):上月PA
揖保川の名産品(グルメ情報)
揖保乃糸和風にゅうめん
名産の揖保乃糸を使った冬場のあたたかい麺!!
にゅうめんとしてこの辺では有名でにゅうめんの繊細な歯ごたえと喉越しはさすがと言えます!!
出汁のおいしさ、ネギ、天かす、とろろ昆布のバランス良く美味しいです!!
揖保川トマトラーメン
トマトがよく効いたピリ辛スープ!!
麺はやや細めで揖保川町で取れたトマト・豚肉・青菜・セロリを使用!!
一口めで辛さがあるが食べ終わる頃にはやみつきになってしまいます!!
スポンサーサイト
中国道 王司PA 上り線・下り線
2012-03-28 Wed 16:27 |
中国自動車道
|
中国自動車道 王司PA 上り線・下り線
木々に囲まれ、心落ち着くのどかな空間の王司パーキングエリア。
中国自動車道のパーキングエリアで唯一ガソリンスタンドのあるPAです。

上り線
(山陽道・広島・吹田方面)
駐車場
大型 15台 小型 33台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
下り線
(北九州・福岡・鹿児島方面)
駐車場
大型 15台 小型 41台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
(山陽道・広島・吹田方面)
駐車場
大型 15台 小型 33台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
下り線
(北九州・福岡・鹿児島方面)
駐車場
大型 15台 小型 41台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
小月IC
下関IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
上り線
下り線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
小月IC
下関IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
上り線
下り線
中国自動車道
王司
529.1km
4.5km
11.0km
1973年11月14日
(7:00-20:00)
ENEOS(7:00-22:00)
(7:00-20:00)
JOMO(7:00-22:00)
〒752-0903
山口県下関市
員光町4丁目
〒752-0911
山口県下関市
王司神田4丁目
北緯34度3分
東経131度0分
王司
529.1km
4.5km
11.0km
1973年11月14日
(7:00-20:00)
ENEOS(7:00-22:00)
(7:00-20:00)
JOMO(7:00-22:00)
〒752-0903
山口県下関市
員光町4丁目
〒752-0911
山口県下関市
王司神田4丁目
北緯34度3分
東経131度0分
王司パーキングエリア
(おうじパーキングエリア)は、
山口県下関市の中国自動車道上
にあるパーキングエリアです。
中国自動車道のパーキングエリアで
唯一ガソリンスタンドがあります。
(おうじパーキングエリア)は、
山口県下関市の中国自動車道上
にあるパーキングエリアです。
中国自動車道のパーキングエリアで
唯一ガソリンスタンドがあります。
上り線
(山陽道・広島・吹田方面)
(山陽道・広島・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 15台 小型 33台
- トイレ
- 男性 大3(和式1・洋式2) 小10
女性 11(和式8・洋式3)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- ENEOS
(7:00-22:00) - スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (7:00-21:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
下り線
(北九州・福岡・鹿児島方面)
(北九州・福岡・鹿児島方面)
- 駐車場
- 大型 15台 小型 41台
- トイレ
- 男性 大3(和式1・洋式2) 小10
女性 11(和式8・洋式3)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- JOMO
(7:00-22:00) - スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (7:00-20:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(36)小月IC - 王司PA - (37)下関IC
次のSA/PA
上り線
(山口・広島方面):伊佐PA(23.6km)
給油所付きはその先の美東SA(41.4km)
(山陽道小野田・宇部方面):周防灘PA(給油所なし)(17.4km)
給油所付きはその先の美東SA(41.4km)
(山陽道小野田・宇部方面):周防灘PA(給油所なし)(17.4km)
下り線
(北九州・福岡方面):壇之浦PA(関門橋)(12.6km)
給油所付きはその先の古賀SA(74.9km)
給油所付きはその先の古賀SA(74.9km)
王司の名産品・お土産(グルメ情報)
とろまろプリン
山口県産の牛乳・卵を使用した「とろ」っと「まろ」やかでこくのある「プリン」。お土産に喜ばれると大人気の商品です。
肉うどん
「肉うどん」で有名な王司PA。王司PAオリジナルの味付け牛肉とスープの相性がベストマッチの一品です。
王司特製うどん
王司PA名物の肉うどんに山口県ブランドの鶏「長州鶏」の天ぷら、さらに下関名物「ふく」の天ぷらと豪華なトッピング盛りだくさんうどんです!
中国道 伊佐PA 上り線・下り線
2012-03-22 Thu 17:57 |
中国自動車道
|
中国自動車道 伊佐PA 上り線・下り線
トイレ、自動販売機のみ無人施設。緑に囲まれ、開放感たっぷりで、
スムーズに出入りができる落ち着いたパーキングエリアです。
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田IC起点
美祢IC
美祢西IC
供用開始日
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田IC起点
美祢IC
美祢西IC
供用開始日
所在地
中国自動車道
伊佐
505.5km
7.3km
6.2km
1974年7月31日
〒759-2131
山口県美祢市
伊佐町堀越
北緯34度0分
東経133度42分
伊佐
505.5km
7.3km
6.2km
1974年7月31日
〒759-2131
山口県美祢市
伊佐町堀越
北緯34度0分
東経133度42分
上り線
(山陽道・広島・吹田方面)
(山陽道・広島・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 16台 小型 20台
- トイレ
- 男性 大5(和式3・洋式2) 小10
女性 11(和式7・洋式4)
車椅子用 1 - 自動販売機
- (24時間)
下り線
(下関・北九州・福岡方面)
(下関・北九州・福岡方面)
- 駐車場
- 大型 16台 小型 20台
- トイレ
- 男性 大5(和式3・洋式2) 小10
女性 11(和式7・洋式4)
車椅子用 1 - 自動販売機
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(35)美祢IC/BS - 伊佐PA - (35-1)美祢西IC/BS
次のSA/PA
上り線
(山口・広島方面):美東SA(17.8Km)
下り線
(下関・北九州方面):王司PA(41.4Km)
(小野田・宇部方面):周防灘PA(山陽自動車道)(21.2Km)
(小野田・宇部方面):周防灘PA(山陽自動車道)(21.2Km)
中国道 朝倉PA 上り線・下り線
2012-03-18 Sun 17:15 |
中国自動車道
|
中国自動車道 朝倉PA 上り線・下り線
自動販売機とトイレのみでシンプルな朝倉パーキングエリアは
静寂に休憩したい方、車中泊をしたい方には、おすすめのPAです。
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
六日市IC
鹿野IC
供用開始日
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
六日市IC
鹿野IC
供用開始日
所在地
中国自動車道
朝倉
408.5km
4.9km
22.1km
1983年3月24日
〒699-5517
島根県鹿足郡
吉賀町注連川
北緯34度21分
東経131度54分
朝倉
408.5km
4.9km
22.1km
1983年3月24日
〒699-5517
島根県鹿足郡
吉賀町注連川
北緯34度21分
東経131度54分
上り線
(広島・浜田・吹田方面)
(広島・浜田・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 12台 小型 10台
- トイレ
- 男性大2(和式1・洋式1)小5
女性5(和式4・洋式1)
車椅子用 1 - 自動販売機
- (24時間)
下り線
(下関・北九州・吹田方面)
(下関・北九州・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 10台 小型 10台
- トイレ
- 男性大2(和式1・洋式1)小5
女性5(和式4・洋式1)
車椅子用 1 - 自動販売機
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(29) 六日市IC/BS - 朝倉PA/BS - (30) 鹿野IC/BS
次のSA/PA
上り線
(広島・浜田・三次方面):深谷PA(13.3km)
下り線
(山口方面):鹿野SA(23.6km)
中国道 安佐SA 上り線・下り線
2012-03-18 Sun 16:26 |
中国自動車道
|
中国自動車道 安佐SA 上り線・下り線
安佐サービスエリア(下り線)は十分な施設が整っており、
建物の裏には約一万個の石を35mに渡って積み上げ自然の滝を取り込んだ
「転石庭園」があるので、休憩と共に観光気分も味わえるSAです。

上り線
(浜田・津山・吹田方面)
駐車場
大型 25台 小型 56台
ガソリンスタンド
レストラン
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
ベーカリー
ドリンクバー
ティーサービス
メディカルコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
宝くじコーナー
郵便ポスト
下り線
(山口・広島・下関方面)
駐車場
大型 25台 小型 56台
ガソリンスタンド
レストラン
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
ドリンクバー
ティーサービス
メディカルコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
宝くじコーナー
郵便ポスト
(浜田・津山・吹田方面)
駐車場
大型 25台 小型 56台
ガソリンスタンド
レストラン
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
ベーカリー
ドリンクバー
ティーサービス
メディカルコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
宝くじコーナー
郵便ポスト
下り線
(山口・広島・下関方面)
駐車場
大型 25台 小型 56台
ガソリンスタンド
レストラン
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
ドリンクバー
ティーサービス
メディカルコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
宝くじコーナー
郵便ポスト
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
上り線
下り線
千代田JCT
広島北JCT
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
上り線
下り線
千代田JCT
広島北JCT
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
中国自動車道
安佐
340.4km
339.9km
9.0km
2.6km
1983年3月24日
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
〒731-1141
広島県広島市安佐
北区安佐町
北緯34度35分
東経132度28分
安佐
340.4km
339.9km
9.0km
2.6km
1983年3月24日
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
〒731-1141
広島県広島市安佐
北区安佐町
北緯34度35分
東経132度28分

安佐サービスエリア
(あさサービスエリア)は、
広島県広島市安佐北区安佐町鈴張の
中国自動車道上にあるサービスエリアです。
中国自動車道と広島自動車道
・浜田自動車道が交差する交通の
要衝に位置することもあり、
近傍のサービスエリアが規模縮小する中で、
規模が縮小されずに残っている
サービスエリアの一つです。
建物の背景には、約1万個の石を
35mに渡って積み上げ、
自然の滝を取り込んだ「転石庭園」が
あります。
(あさサービスエリア)は、
広島県広島市安佐北区安佐町鈴張の
中国自動車道上にあるサービスエリアです。
中国自動車道と広島自動車道
・浜田自動車道が交差する交通の
要衝に位置することもあり、
近傍のサービスエリアが規模縮小する中で、
規模が縮小されずに残っている
サービスエリアの一つです。
建物の背景には、約1万個の石を
35mに渡って積み上げ、
自然の滝を取り込んだ「転石庭園」が
あります。
上り線
(浜田・津山・吹田方面)
(浜田・津山・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 25台 小型 56台
- トイレ
- 男性大4(和式2・洋式2)小9
女性16(和式12・洋式4)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- ENEOS(24時間)
-
レストラン
- (7:00-21:00)
- スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- ベーカリー
- (7:00-20:00)
- ドリンクバー
- (7:00-21:00)
- ティーサービス
- メディカルコーナー
- (24時間)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (9:00-17:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 宝くじコーナー
- (10:00-18:00)
- 郵便ポスト
下り線
(山口・広島・下関方面)
(山口・広島・下関方面)
- 駐車場
- 大型 25台 小型 56台
- トイレ
- 男性大4(和式2・洋式2)小7
女性13(和式9・洋式4)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- ENEOS(24時間)
-
レストラン
- (7:00-21:00)
- スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- ドリンクバー
- (7:00-21:00)
- ティーサービス
- メディカルコーナー
- (24時間)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (9:00-17:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 宝くじコーナー
- (10:00-18:00)
- 郵便ポスト
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(25)千代田JCT - 安佐SA - (26)広島北JCT - (26-1)加計BS/スマートIC - (27)戸河内IC
次のSA/PA
上り線
(三次・新見方面):本郷PA(17.8Km)
次のサービスエリア:七塚原SA(56.8Km)
(浜田方面):寒曳山PA(浜田自動車道)(25.6Km)
次のサービスエリア:七塚原SA(56.8Km)
(浜田方面):寒曳山PA(浜田自動車道)(25.6Km)
下り線
(山口方面):筒賀PA(23.1Km)
(広島方面):久地PA(広島自動車道)(13.2Km)
次のサービスエリア:吉和SA(39.0Km)
次のサービスエリア:小谷SA(33.2Km)(山陽道福山方面)
次のサービスエリア:宮島SA(63.4Km)(山陽道廿日市方面)
次のサービスエリア:吉和SA(39.0Km)
次のサービスエリア:小谷SA(33.2Km)(山陽道福山方面)
次のサービスエリア:宮島SA(63.4Km)(山陽道廿日市方面)
安佐の名産品・お土産(グルメ情報)
出雲割子膳
出雲そばの代表的メニューの「割子」。
黒く、コシのある麺は香りが高く栄養価に大変優れています。
自家製つゆでそばの旨味が引き立ちます。
その他旬の味を炊き込みご飯、てんぷら、に仕立てた品がセットになっています。
幻霜ポークハンバーグ
広島県ブランド豚。幻霜ポークの手づくりハンバーグですオリジナルソースとベストマッチ!
是非、味わってみて下さい。
勝央SA(サービスエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-11 Sun 19:07 |
中国自動車道
|
勝央SA(サービスエリア)上り線・下り線
あの、なでしこリーグがある町の勝央サービスエリア!
周辺には宮本武蔵誕生の地など見どころも盛りだくさんです。
設備が充実しているのでウェルカムゲートからのお客様もお多いSAです!

上り線
(鳥取・舞鶴・吹田・名神方面)
駐車場
大型 22台 小型 82台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ティーサービス
プロ野球等グッズコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
ドッグラン
ウェルカムゲート
下り線
(米子・岡山・広島・下関方面)
駐車場
大型 20台 小型 96台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ティーサービス
プロ野球等グッズコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
(鳥取・舞鶴・吹田・名神方面)
駐車場
大型 22台 小型 82台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ティーサービス
プロ野球等グッズコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
ドッグラン
ウェルカムゲート
下り線
(米子・岡山・広島・下関方面)
駐車場
大型 20台 小型 96台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ティーサービス
プロ野球等グッズコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
美作IC
津山IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
美作IC
津山IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
中国自動車道
勝央
145.3km
5.9km
5.4km
1974年12月21日
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
〒709-4322
岡山県勝田郡
勝央町福吉
〒709-4316
岡山県勝田郡
勝央町勝間田
北緯35度2分
東経134度6分
勝央
145.3km
5.9km
5.4km
1974年12月21日
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
〒709-4322
岡山県勝田郡
勝央町福吉
〒709-4316
岡山県勝田郡
勝央町勝間田
北緯35度2分
東経134度6分

勝央サービスエリア
(しょうおうサービスエリア)は
岡山県勝田郡勝央町の中国自動車道上
にあるサービスエリアです。
上り線は勝田郡勝央町福吉、
下り線は勝田郡勝央町勝間田にあります。
周辺には、小京都として知られる津山や
宮本武蔵誕生の地である大原、
美作三湯に数えられる湯郷温泉と
見どころが満載です。
また、なでしこリーグ
女子プロサッカーチームもあり
歴史ロマンとスポーツの町です。
(しょうおうサービスエリア)は
岡山県勝田郡勝央町の中国自動車道上
にあるサービスエリアです。
上り線は勝田郡勝央町福吉、
下り線は勝田郡勝央町勝間田にあります。
周辺には、小京都として知られる津山や
宮本武蔵誕生の地である大原、
美作三湯に数えられる湯郷温泉と
見どころが満載です。
また、なでしこリーグ
女子プロサッカーチームもあり
歴史ロマンとスポーツの町です。
上り線
(鳥取・舞鶴・吹田・名神方面)
(鳥取・舞鶴・吹田・名神方面)
- 駐車場
- 大型 22台 小型 82台
- トイレ
- 男性 大3(和式2・洋式1) 小11
女性 10(和式7・洋式3)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- Shell(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- レストラン
- (7:00-21:00)
- ティーサービス
- プロ野球等グッズコーナー
- (岡山湯郷ベルグッズ販売)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (9:00-17:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- ドッグラン
- (24時間)
- ウェルカムゲート
- (24時間)
下り線
(米子・岡山・広島・下関方面)
(米子・岡山・広島・下関方面)
- 駐車場
- 大型 20台 小型 96台
- トイレ
- 男性 大3(和式2・洋式1) 小11
女性 10(和式7・洋式3)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- Shell(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- レストラン
- (7:00-21:00)
- ティーサービス
- プロ野球等グッズコーナー
- (岡山湯郷ベルグッズ販売)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (9:00-17:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 携帯電話充電器
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(12)美作IC/BS - 勝央JCT(工事中)- (BS)勝間田BS - (SA)勝央SA - (13)津山IC/BS
次のSA/PA
上り線
(福崎・吹田方面):楢原PA
下り線
(津山・三次・米子方面)):二宮PA(
勝央の名産品(グルメ情報)
黒豆ちゃんバーガー
勝央SAのご当地バーガー!
地元の黒豆と黒端バラ肉にレタス、トマト、目玉焼きを地元ベーカリーのバンズで挟み込んだおススメ地産バーガーです。黒豆がほんのり甘みのアクセントに!
備豚はちみつ照焼丼
岡山県のブランド豚「備豚」を使用した丼物です。地元の山田養蜂場で丁寧に作られたレモン蜂蜜をアクセントに使用しております。食欲をそそる甘みと、コクを感じる大人気メニューです。
ホルモンうどん
今、最も話題の津山名物!ホルモンうどんです。醤油、味噌、玉ネギ、ニンニクとシンプルではありますが、地元で愛されている特製のタレが大変おいしく、癖になる一品です!。
赤松PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-05 Mon 13:50 |
中国自動車道
|
赤松PA(パーキングエリア)上り線・下り線
周辺に人気スポットが集まる利用者の多い赤松パーキングエリア!
駐車場も広く、緑豊かな山々に囲まれた癒しのPAです!!

上り線
(吹田・名神・近畿道方面)
駐車場
大型 49台 小型 130台
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
やさい村
自動販売機
携帯電話充電器
下り線
(舞鶴・津山・下関方面)
駐車場
大型 59台 小型 126台
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
デイリーヤマザキ/自動販売機
ATM
マッサージ機
携帯電話充電器
(吹田・名神・近畿道方面)
駐車場
大型 49台 小型 130台
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
やさい村
自動販売機
携帯電話充電器
下り線
(舞鶴・津山・下関方面)
駐車場
大型 59台 小型 126台
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
デイリーヤマザキ/自動販売機
ATM
マッサージ機
携帯電話充電器
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
神戸三田IC
吉川JCT
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
神戸三田IC
吉川JCT
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
中国自動車道
赤松
38.4km
1.7km
1.9km
1974年6月4日
(7:30-20:30)
(6:00-22:30)
〒651-1512
兵庫県神戸市北区
長尾町上津
北緯34度53分
東経135度10分
赤松
38.4km
1.7km
1.9km
1974年6月4日
(7:30-20:30)
(6:00-22:30)
〒651-1512
兵庫県神戸市北区
長尾町上津
北緯34度53分
東経135度10分

赤松パーキングエリア
(あかまつパーキングエリア)は、
兵庫県神戸市北区長尾町上津の
中国自動車道上にある
パーキングエリアです。
近郊には日本三大名湯のひとつ有馬温泉、
フルーツフラワーパーク、
三田プレミアムアウトレットなどがあり、
駐車場も広く神戸や大阪への玄関口として
利用されています。
お食事では自家製オリジナル角煮を
使ったメニューが豊富です。
緑豊かな山々と西に沈む夕日が美しく、
心が癒されるエリアです。
遊具のある小さな広場もあります。
(あかまつパーキングエリア)は、
兵庫県神戸市北区長尾町上津の
中国自動車道上にある
パーキングエリアです。
近郊には日本三大名湯のひとつ有馬温泉、
フルーツフラワーパーク、
三田プレミアムアウトレットなどがあり、
駐車場も広く神戸や大阪への玄関口として
利用されています。
お食事では自家製オリジナル角煮を
使ったメニューが豊富です。
緑豊かな山々と西に沈む夕日が美しく、
心が癒されるエリアです。
遊具のある小さな広場もあります。
上り線
(吹田・名神・近畿道方面)
(吹田・名神・近畿道方面)
下り線
(舞鶴・津山・下関方面)
(舞鶴・津山・下関方面)
- 駐車場
- 大型 59台 小型 126台
- トイレ
- 男性 大8(和式6・洋式2)小28
女性 35(和式29・洋式6)
車椅子用 1 -
スナックコーナー/フードコート
- (7:00-19:30)
- ショッピング
- (6:00-22:00)
- デイリーヤマザキ/自動販売機
- (24時間)
- ATM(E-net)
- マッサージ機
- (24時間)
- 携帯電話充電器
- (6:30-20:00)
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(5-2)神戸三田IC - 赤松PA - (6)吉川JCT
次のSA/PA
上り線
(吹田・京都方面):西宮名塩SA
(岡山・徳島方面):淡河PA(山陽自動車道)
(岡山・徳島方面):淡河PA(山陽自動車道)
下り線
(津山方面):社PA
(舞鶴方面):上荒川PA(舞鶴若狭自動車道)
(舞鶴方面):上荒川PA(舞鶴若狭自動車道)
赤松の名産品(グルメ情報)
石挽き本格手打ち蕎麦
選こだわりの蕎麦粉を使用し、毎日石臼で挽きその場で手打ちしています。
その為一日限定15食までとなっています。
しっかりとコシがあり、風味豊かな蕎麦。一度食べたら他の蕎麦では物足りないかも?
赤穂塩ラーメン
赤穂の塩を使用している澄んだスープの赤穂塩ラーメン。大きな自家製角煮がドーン!とのっています。とろとろに煮上がって柔らかい角煮はドライバーさんから絶大な人気メニューです。
めちゃうま赤松角煮バーガー
兵庫県産米粉を使用し、丹波産黒豆煮が入ったもっちりバンズに赤松PA自慢の角煮・煮玉子・レタス・淡路産タマネギを挟み、アクセントに辛子マヨネーズ・糸唐辛子を加えたボリューム満点のバーガーです。
赤松コロッケ
TV番組で幾度か紹介されている赤松PA名物。赤松コロッケ!ドライバー&バスガイドさんからも人気を集めているほどのおいしさ!サクサク感とジャガイモの風味がたまらなく美味。施設内では赤松コロッケの定食もあるので一つでは物足りない方におススメです!
加西SA(サービスエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-02-28 Tue 16:22 |
中国自動車道
|
加西SA(サービスエリア)上り線・下り線

上り線
(舞鶴・吹田・名神・近畿道方面)
駐車場
大型 45台 小型 107台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
自動販売機
インフォメーション・FAXコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
郵便ポスト
ドッグラン
ウェルカムゲート
下り線
(津山・鳥取・米子・広島・下関方面)
駐車場
大型 45台 小型 121台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ベーカリー
自動販売機
インフォメーション・FAXコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
ハイウェイオフィス
携帯電話充電器
郵便ポスト
ウェルカムゲート
(舞鶴・吹田・名神・近畿道方面)
駐車場
大型 45台 小型 107台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
自動販売機
インフォメーション・FAXコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
携帯電話充電器
郵便ポスト
ドッグラン
ウェルカムゲート
下り線
(津山・鳥取・米子・広島・下関方面)
駐車場
大型 45台 小型 121台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
レストラン
ベーカリー
自動販売機
インフォメーション・FAXコーナー
ハイウェイ情報ターミナル
ハイウェイオフィス
携帯電話充電器
郵便ポスト
ウェルカムゲート
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
加西IC
福崎IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
加西IC
福崎IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
中国自動車道
加西
75.6km
6.5km
3.6km
1974年6月4日
(9:00-17:00)
IDEMITSU(24時間)
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
〒675-2365
兵庫県加西市畑町
〒675-2365
兵庫県神埼郡
福崎町大貫
北緯34度56分
東134度48分
加西
75.6km
6.5km
3.6km
1974年6月4日
(9:00-17:00)
IDEMITSU(24時間)
(9:00-17:00)
Shell(24時間)
〒675-2365
兵庫県加西市畑町
〒675-2365
兵庫県神埼郡
福崎町大貫
北緯34度56分
東134度48分

加西サービスエリア
(かさいサービスエリア)は、
兵庫県加西市及び
兵庫県神崎郡福崎町の
中国自動車道上にある
加西市は「播磨国風土記」
根日女の恋伝説の里で、
古くからの歴史ロマンに
彩られています。
又、おおきな桜木に囲まれた
芝生のドッグランが設置。
平成22年2月には
ショッピングコーナーの
リニューアルが行われました。
(かさいサービスエリア)は、
兵庫県加西市及び
兵庫県神崎郡福崎町の
中国自動車道上にある
加西市は「播磨国風土記」
根日女の恋伝説の里で、
古くからの歴史ロマンに
彩られています。
又、おおきな桜木に囲まれた
芝生のドッグランが設置。
平成22年2月には
ショッピングコーナーの
リニューアルが行われました。
上り線(舞鶴・吹田
・名神・近畿道方面)
・名神・近畿道方面)
- 駐車場
- 大型 45台 小型 107台
- トイレ
- 男性 大8(和式7・洋式1) 小20
女性 24(和式21・洋式3)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- IDEMITSU(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
- (24時間)
- レストラン
- (9:00-21:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXコーナー
- (平日9:00-17:00)
(土日祝9:00-17:00) - ハイウェイ情報ターミナル
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 郵便ポスト
- ドッグラン
- (8:00-18:00)
- ウェルカムゲート
- (7:00-21:00)
下り線(津山・鳥取
・米子・広島・下関方面)
・米子・広島・下関方面)
- 駐車場
- 大型 45台 小型 121台
- トイレ
- 男性 大8(和式5・洋式3) 小20
女性 24(和式17・洋式7)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- Shell(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- レストラン
- (7:00-20:00)
- ベーカリー
- (7:00-18:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (平日9:00-17:00)
(土日祝9:00-17:00) - ハイウェイ情報ターミナル
- ハイウェイオフィス
- (7:00-20:00)
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 郵便ポスト
- ウェルカムゲート
- (7:00-20:00)
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(8-1)加西IC/BS - (BS)北条BS - (SA)加西SA - (9)福崎IC/BS
次のSA/PA
上り線
(吹田方面):社PA(加東市)
下り線
(津山方面):安富PA(姫路市)
(姫路・山陽自動車道方面):豊富PA(播但連絡道路)(姫路市)
(和田山方面):市川SA(播但連絡道路)(神崎郡市川町)
(姫路・山陽自動車道方面):豊富PA(播但連絡道路)(姫路市)
(和田山方面):市川SA(播但連絡道路)(神崎郡市川町)
加西の名産品(グルメ情報)
加西へらへとバーガー
加西SA上下線の料理長がアレンジと試作を繰り返し、加西の特産品を盛り込んだハンバーガーが「加西へらへとバーガー」です。中身は斬新な紫黒米と雪姫ポーク等、それらを米粉バンズでで挟んでおり、ニンニクベースのソースが絶妙にマッチング。加西SA名物として大好評です。
(販売時間は11時~14時)
三田豚の柔らか炙り丼
三田豚の角煮を炙って香ばしくチャーシュー風に調理。コラーゲンたっぷりの煮汁が御飯に染み込んで最後までおいしくいただけます。
兵庫県産黒毛和牛のビーフシチュー
兵庫県産の黒毛和牛をじっくりと煮込みあげた、ビーフシチュー
そのおいしから口コミで話題になり、大変人気のあるメニューとなっています。
美東SA(サービスエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-02-26 Sun 14:27 |
中国自動車道
|
美東SA(サービスエリア)上り線・下り線

上り線
(山陽道・広島・浜田・吹田方面)
駐車場
大型 21台 小型 84台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
レストラン
自動販売機
メディカルコーナー
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
携帯電話充電器
郵便ポスト
下り線
(下関・北九州・福岡・鳥栖方面)
駐車場
大型 24台 小型 95台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
レストラン
ベーカリー
自動販売機
メディカルコーナー
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
携帯電話充電器
郵便ポスト
(山陽道・広島・浜田・吹田方面)
駐車場
大型 21台 小型 84台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
レストラン
自動販売機
メディカルコーナー
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
携帯電話充電器
郵便ポスト
下り線
(下関・北九州・福岡・鳥栖方面)
駐車場
大型 24台 小型 95台
ガソリンスタンド
スナックコーナー/フードコート
ショッピング
レストラン
ベーカリー
自動販売機
メディカルコーナー
インフォメーション・FAXサービス
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
携帯電話充電器
郵便ポスト
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
小郡IC
美祢東JCT
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
吹田JCT起点
小郡IC
美祢東JCT
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
中国自動車道
美東
487.5km
7.4km
3.0km
1974年7月31日
(9:00-18:00)
IDEMITSU(24時間)
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
〒754-0122
山口県美祢市
美東町真名
北緯34度9分
東131度20分
美東
487.5km
7.4km
3.0km
1974年7月31日
(9:00-18:00)
IDEMITSU(24時間)
(9:00-17:00)
ENEOS(24時間)
〒754-0122
山口県美祢市
美東町真名
北緯34度9分
東131度20分

美東サービスエリア
(みとうサービスエリア)は、
山口県美祢市美東町真名の
中国自動車道上にある
サービスエリアです。
自然豊かな山々に囲まれ、
展望スペースからは、
天気の良い時に国定公園の
秋吉台を遠く望むことが出来ます
(みとうサービスエリア)は、
山口県美祢市美東町真名の
中国自動車道上にある
サービスエリアです。
自然豊かな山々に囲まれ、
展望スペースからは、
天気の良い時に国定公園の
秋吉台を遠く望むことが出来ます
上り線
(山陽道・広島・浜田・吹田方面)
(山陽道・広島・浜田・吹田方面)
- 駐車場
- 大型 21台 小型 84台
- トイレ
- 男性 大5(和式4・洋式1) 小14
女性 16(和式11・洋式5)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- IDEMITSU(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング
- (24時間)
- レストラン
- (7:00-22:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- メディカルコーナー
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (平日9:00-17:00)
(土日祝9:00-17:00) - ハイウェイ情報ターミナル
- 宝くじコーナー
- (9:00-17:00)
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 郵便ポスト
下り線
(下関・北九州・福岡・鳥栖方面)
(下関・北九州・福岡・鳥栖方面)
- 駐車場
- 大型 24台 小型 95台
- トイレ
- 男性 大5(和式4・洋式1) 小14
女性 16(和式11・洋式5)
車椅子用 1 - ガソリンスタンド
- ENEOS(24時間)
-
スナックコーナー/フードコート
/ショッピング - (24時間)
- レストラン
- (7:00-22:00)
- ベーカリー
- (24時間)
- 自動販売機
- (24時間)
- メディカルコーナー
- (24時間)
- インフォメーション・FAXコーナー
- (平日9:00-17:00)
(土日祝9:00-17:00) - ハイウェイ情報ターミナル
- 宝くじコーナー
- (9:00-17:00)
- 携帯電話充電器
- (24時間)
- 郵便ポスト
隣のSA・PA/IC・BS
中国自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(34)小郡IC/BS - 美東SA - (34-1)美祢東JCT - (35)美祢IC/BS
次のSA/PA
上り線
(中国道山口・三次方面):湯田PA(14.2km)
次のサービスエリア:鹿野SA(55.0km)
給油所付きのサービスエリア:安佐SA(147.3km)
(山陽道岩国・広島方面):佐波川SA(山陽自動車道)(24.8km)
給油所の夜間営業は下松SA(67.4km)
次のサービスエリア:鹿野SA(55.0km)
給油所付きのサービスエリア:安佐SA(147.3km)
(山陽道岩国・広島方面):佐波川SA(山陽自動車道)(24.8km)
給油所の夜間営業は下松SA(67.4km)
下り線
(下関・北九州方面):伊佐PA(17.8km)
売店・給油所付きのパーキングエリア:王司PA(41.6km)
売店・給油所付きのパーキングエリア:王司PA(41.6km)
美東の名産品(グルメ情報)
ふぐ唐揚定食
本場下関より直送のふぐを大人気の唐揚にした定食です。唐揚げなのにさっぱりしていて。とても食べやすいです。
美東瓦そば
山口県下関地方の名物郷土料理「瓦そば」 。
茶そばを熱した瓦の上で焼いた、あったかつけ麺です。下関直送のふぐもトッピングされています。
美東担担麺
コクのある肉味噌をトッピング。スープとの相性がベストマッチ。美東町産の「ほうれん草」をトッピングしてあるので
さっぱりとお召し上がり頂けます。
- 最新コメント
- 最新トラックバック
-
- RSSリンクの表示
- フリーエリア
-