>>伊勢自動車道
伊勢道 嬉野PA 上り線・下り線
2012-03-28 Wed 13:50 |
伊勢自動車道
|
伊勢自動車道 嬉野PA 上り線・下り線
山間にある静かな嬉野パーキングエリアには屋根のあるテラス席もありますので、
雨の時期でも外の空気を吸いながらお食事ができます。

上り線(伊勢関方面)
駐車場
大型 13台 小型 54台
フードコート
自動販売機
ぷらっとパーク
下り線(伊勢方面)
駐車場
大型 13台 小型 45台
フードコート/ショッピング
青果の市場
自動販売機
ぷらっとパーク
駐車場
大型 13台 小型 54台
フードコート
自動販売機
ぷらっとパーク
下り線(伊勢方面)
駐車場
大型 13台 小型 45台
フードコート/ショッピング
青果の市場
自動販売機
ぷらっとパーク
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
伊勢関IC起点
一志嬉野IC
松坂IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
伊勢関IC起点
一志嬉野IC
松坂IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
伊勢自動車道
嬉野
28.3km
2.5km
3.9km
1990年12月6日
(平日8:00-19:00)
(土日祝8:00-19:30)
(7:30-19:00)
〒515-2355
三重県松坂市
嬉野薬王寺町
北緯34度36分
東経136度27分
嬉野
28.3km
2.5km
3.9km
1990年12月6日
(平日8:00-19:00)
(土日祝8:00-19:30)
(7:30-19:00)
〒515-2355
三重県松坂市
嬉野薬王寺町
北緯34度36分
東経136度27分
嬉野パーキングエリア
(うれしのパーキングエリア)は、
三重県松阪市の伊勢自動車道上にある
パーキングエリアです。
伊勢方面に向かう場合、
最後の有人休憩所となります。
(うれしのパーキングエリア)は、
三重県松阪市の伊勢自動車道上にある
パーキングエリアです。
伊勢方面に向かう場合、
最後の有人休憩所となります。
上り線(伊勢関方面)
- 駐車場
- 大型 13台 小型 54台
- トイレ
- 男性 大3(和式2・洋式1) 小12
女性 20(和式16・洋式4)
車椅子用 1 - フードコート
- (平日8:00-19:00)
(土日祝8:00-19:30) - 自動販売機
- (24時間)
- ぷらっとパーク
下り線(伊勢方面)
- 駐車場
- 大型 13台 小型 45台
- トイレ
- 男性 大3(和式2・洋式1) 小12
女性 20(和式16・洋式4)
車椅子用 1 - フードコート/ショッピング
- (7:30-19:00)
- 青果の市場
- (8:00-16:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- ぷらっとパーク
伊勢自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(37-1) 一志嬉野IC - 嬉野PA - (38) 松阪IC
次のSA/PA
上り線
(伊勢関・名古屋方面):安濃SA
下り線
(伊勢・鳥羽方面):多気PA
(尾鷲・新宮方面):奥伊勢PA(紀勢自動車道)
嬉野の名産品・お土産(グルメ情報)
伊勢うどん
汁のない新感覚郷土料理。たまり醤油の濃いタレと太くてやわらかいうどん!
一緒にかき混ぜタレに絡めて食べます。タレは濃口ですが、意外とあっさりと食べられ、大好評です。
松阪肉の牛丼
注文を受けてから1人前ずつ調理してくれる、手間とコストのかかった逸品!
松阪牛で有名な津の“朝日屋”から仕入れた松阪牛100%を牛丼。
普通の牛丼が食べられなくなってしまうかも?
ジャンボたこ焼き
ジャンボたこ焼きが1つで350円!
更にお得な2つで600円もあります!
タコ・エビ・キャベツ・天カス等と玉子1個が丸ごと入ったボリューム満点のたこ焼きです!
スポンサーサイト
安濃SA(サービスエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-02-16 Thu 17:35 |
伊勢自動車道
|
安濃SA(サービスエリア)上り線・下り線
上り線
(伊勢関・東名阪道名古屋方面)
駐車場
大型 24台 小型 113台
フードコート/ショッピング
スナックコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
サービスエリア・コンシェルジュ
郵便ポスト
下り線
(伊勢方面)
駐車場
大型 29台 小型 113台
コイン洗車機
フードコート
ショッピングコーナー
カフェ・ベーカリー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
サービスエリア・コンシェルジュ
郵便ポスト
ドッグラン
(伊勢関・東名阪道名古屋方面)
駐車場
大型 24台 小型 113台
フードコート/ショッピング
スナックコーナー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
サービスエリア・コンシェルジュ
郵便ポスト
下り線
(伊勢方面)
駐車場
大型 29台 小型 113台
コイン洗車機
フードコート
ショッピングコーナー
カフェ・ベーカリー
自動販売機
インフォメーション・FAXサービス
サービスエリア・コンシェルジュ
郵便ポスト
ドッグラン
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
伊勢関IC起点
芸濃IC
津IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
本線標識の表記
起点からの距離
伊勢関IC起点
芸濃IC
津IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
(上り線)
(下り線)
伊勢自動車道
安濃
8.7km
3.5km
5.0km
1975年10月22日
(平日9:00-18:00)
(土日祝9:00-19:00)
ENEOS(24時間)
(平日9:00-18:00)
(土日祝8:00-18:00)
ENEOS(7:00-22:00)
〒514-2303
三重県津市安濃町内多
三重県津市大里睦合町
北緯34度46分
東経136度28分
安濃
8.7km
3.5km
5.0km
1975年10月22日
(平日9:00-18:00)
(土日祝9:00-19:00)
ENEOS(24時間)
(平日9:00-18:00)
(土日祝8:00-18:00)
ENEOS(7:00-22:00)
〒514-2303
三重県津市安濃町内多
三重県津市大里睦合町
北緯34度46分
東経136度28分
安濃サービスエリア
(あのうサービスエリア)は、
三重県津市の伊勢自動車道上に
あるサービスエリアである。
かつては下り線は津市内に、
上り線は安芸郡安濃町内にあったが、
合併に伴い上下線とも
津市内に所在するようになった。
(あのうサービスエリア)は、
三重県津市の伊勢自動車道上に
あるサービスエリアである。
かつては下り線は津市内に、
上り線は安芸郡安濃町内にあったが、
合併に伴い上下線とも
津市内に所在するようになった。
上り線
(伊勢関・東名阪道名古屋方面)
(伊勢関・東名阪道名古屋方面)
- 駐車場
- 大型 24台 小型 113台
- トイレ
-
男性 大4(和式2・洋式2) 小11
女性 21(和式21・洋式4)
車椅子用 1
- ガソリンスタンド
- ENEOS(24時間)
- フードコート/ショッピング
スナックコーナー - (7:00-翌1:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- メディカルコーナー
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (平日9:00-18:00)
(土日祝9:00-19:00) - サービスエリア・コンシェルジュ
- (平日9:00-18:00)
(土日祝9:00-19:00) - 郵便ポスト
下り線
(伊勢方面)
(伊勢方面)
- 駐車場
- 大型 29台 小型 113台
- トイレ
-
男性 大4(和式2・洋式2) 小11
女性 21(和式17・洋式4)
車椅子用 1
- ガソリンスタンド
- ENEOS(7:00-22:00)
- コイン洗車機
- (24時間)
- フードコート
- (6:00-22:00)
- ショッピングコーナー
- (6:00-23:00)
- カフェ・ベーカリー
- (6:00-24:00)
- 自動販売機
- (24時間)
- インフォメーション・FAXサービス
- (平日9:00-18:00)
(土日祝8:00-18:00) - サービスエリア・コンシェルジュ
- (平日9:00-18:00)
(土日祝8:00-18:00) - 郵便ポスト
- ドッグラン
隣のSA・PA/IC・BS
伊勢自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(35) 芸濃IC - 安濃SA - (36) 津IC
次のSA/PA
上り線
(京都・四日市・名古屋方面):亀山PA(東名阪自動車道)
(伊賀・天理・大阪方面):伊賀SA(名阪国道)
下り線
(伊勢方面):嬉野PA
安濃の名産品(グルメ情報)
伊勢津からあげ
名古屋 栄で開催された「SA・PA うまいもの祭in栄"ハイウェイぐるめ まちなかグランプリ"」で40種類のメニューの中からグランプリに選ばれたのがこちらの伊勢津からあげ!
伊勢うどんだれに一晩つけこみ、特製ソースでジューシーに仕上げたこだわりのからあげは、350円とお値段もお手ごろです。
少し酸味のきいた味付けと三重県産の鶏肉のジューシーさで何本でも食べれてしまいそうになる一品!!
大内山ミルクラーメン
伊勢湾で採れた「ひじき」を練りこんだ黒い麺と濃厚な「大内山牛乳」を使った白いスープが特徴。
スープには牛乳を使用しているのでポタージュスープのような優しい味がします。
新感覚のミルクラーメン、おすすめです!!
松坂牛定食
松阪牛焼肉定食
アツアツの鉄板で食すのは松阪牛、地元の有名精肉店から仕入れた贅沢なお肉です。
たっぷりの野菜と松阪肉に、醤油ベースの甘辛オリジナル特製ダレが絡まって、ご飯が進みます。
ご飯は伊賀米、富山米を絶妙にブレンドし独特の食感を演出しており、味噌汁に使われているお味噌には、「伊賀越漬」という伊賀の名産でも有名な『伊賀越』さんの玉みそを使用しています。
伊勢芋大福
伊勢芋とは、三重県の特産品でとろろ芋です。灰汁が少なく、コクがあるので昔から和菓子や料亭などでよく使われている芋です。
伊勢芋をすりおろして餅に練り込んである伊勢芋大福
一口頂くと、ふわふわ。ほのかに伊勢芋の風味が漂ってきます。中に入っている餡は、味噌風味で甘さ控え目でとても上品な味です。
- 最新コメント
- 最新トラックバック
-
- RSSリンクの表示
- フリーエリア
-