>>愛知県
松山道 入野PA 上り線・下り線
2012-03-24 Sat 15:37 |
松山自動車道
|
松山自動車道 入野PA 上り線・下り線
松山自動車道のちょっとした高台にあるので、瀬戸内海の景色を眺めることができます。
24時間営業の高速道路限定コンビニISMミニストップなど、
深夜に訪れても安心のサービスエリアです。

上り線
(高松・岡山・高知・徳島方面)
駐車場
大型 25台 小型 30台
スナックコーナー/フードコート
ミニストップ/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
郵便ポスト
下り線
(新居浜・松山・大州・宇和島方面)
駐車場
大型 25台 小型 30台
スナックコーナー/フードコート
ミニストップ/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
郵便ポスト
(高松・岡山・高知・徳島方面)
駐車場
大型 25台 小型 30台
スナックコーナー/フードコート
ミニストップ/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
郵便ポスト
下り線
(新居浜・松山・大州・宇和島方面)
駐車場
大型 25台 小型 30台
スナックコーナー/フードコート
ミニストップ/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
郵便ポスト
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
川之江JCT起点
土居IC
新居浜IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
川之江JCT起点
土居IC
新居浜IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
松山自動車道
入野
18.1km
3.9km
9.4km
1991年3月28日
(24時間)
(24時間)
〒799-0713
愛知県四国中央市
土居町浦山
北緯33度56分
東経133度25分
入野
18.1km
3.9km
9.4km
1991年3月28日
(24時間)
(24時間)
〒799-0713
愛知県四国中央市
土居町浦山
北緯33度56分
東経133度25分
入野パーキングエリア
(いりのパーキングエリア)は、
愛媛県四国中央市の
松山自動車道上にある
パーキングエリアです。
上り線は四国中央市土居町入野、
下り線は四国中央市土居町浦山に
あります。
天気の良い日には波静かな
瀬戸内の燧難を眼下に見渡せ、
紙の町、芋の里でも有名な
四国中央市にあります。
(いりのパーキングエリア)は、
愛媛県四国中央市の
松山自動車道上にある
パーキングエリアです。
上り線は四国中央市土居町入野、
下り線は四国中央市土居町浦山に
あります。
天気の良い日には波静かな
瀬戸内の燧難を眼下に見渡せ、
紙の町、芋の里でも有名な
四国中央市にあります。
上り線
(高松・岡山・高知・徳島方面)
(高松・岡山・高知・徳島方面)
- 駐車場
- 大型 25台 小型 30台
- トイレ
- 男性 大3(和式1・洋式2) 小10
女性 10(和式7・洋式3)
車椅子用 1 - スナックコーナー/フードコート
- (7:00-21:00)
- ミニストップ/自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
- ATM(E-net)
- (24時間)
- 郵便ポスト
下り線
(新居浜・松山・大州・宇和島方面)
(新居浜・松山・大州・宇和島方面)
- 駐車場
- 大型 25台 小型 30台
- トイレ
- 男性 大3(和式1・洋式2) 小10
女性 10(和式7・洋式3)
車椅子用 1 - スナックコーナー/フードコート
- (7:00-21:00)
- ミニストップ/自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
- ATM(E-net)
- (24時間)
- 郵便ポスト
隣のSA・PA/IC・BS
松山自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(8)土居IC - 入野PA - (9)新居浜IC
次のSA/PA
上り線
(高知・高松・鳴門・徳島方面):上分PA
下り線
(松山方面):石鎚山SA
入野の名産品・お土産(グルメ情報)
せんざんき定食
せんざんきとは、鶏肉をタレに漬込み下味を付けて揚げる地元愛媛の名物料理。しっかり味がついているので、ご飯との相性がバツグン!!ご飯をおかわりしたくなるおいしさです。
入野スタミナラーメン
麺は細めのちぢれ麺。具材は豚バラ肉、シャキシャキの白菜、ニラ、ゆでたまご。
名前の通り、スタミナもつく名物メニューです。
スポンサーサイト
知多中央道 阿久比PA 上り線・下り線
2012-03-18 Sun 12:42 |
知多半島道路
|
知多半島道路 阿久比PA 上り線・下り線
知多半島道路上に位置する阿久比パーキングエリアは、
中部国際空港や内海海水浴場などへ向かう際の最終休憩所になります。
下り線のみ設置ですが周囲は緑に囲まれ爽やかな気分になれるPAです!

阿久比パーキングエリア
(あぐいパーキングエリア)は、
愛知県知多郡阿久比町の
知多半島道路上にある
パーキングエリアです。
下り線にのみ設置されています。
名古屋方面から、
中部国際空港へ向かう場合、
このPAが最終休憩所となります。
(あぐいパーキングエリア)は、
愛知県知多郡阿久比町の
知多半島道路上にある
パーキングエリアです。
下り線にのみ設置されています。
名古屋方面から、
中部国際空港へ向かう場合、
このPAが最終休憩所となります。
下り線
- 駐車場
- 大型 27台 小型 95台
- トイレ
- 男性 大7 女性 20
車椅子用 2 - ショッピング/レストラン
- (8:00-20:00)
- 自動販売機
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
知多半島道路
次のSA/PA
下り線
阿久比IC - 阿久比PA - 半田中央JCT/IC
次のSA/PA
下り線
(半田・豊丘方面):美浜PA(南知多道路)
阿久比の名産品・お土産(グルメ情報)
えびぽん/のりぽん
生海老と干しえびをたっぷりと練りこんである生地を焼き上げたソフトなひと口サイズのポンせんです。
軽くてサクサク食感がおいしく、お酒のおつまみやおやつとしてお土産人気商品です。
日替わりランチ(750円)
ハンバーグ&唐揚げ定食などボリューム満点メニューを召し上がれます!
ガッツリ食べれてこのお値段!
常に利用する方には嬉しいメニューです!
内津峠PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-17 Sat 18:37 |
中央自動車道
|
内津峠PA(パーキングエリア)上り線・下り線
中央自動車道の内津峠PA!!ちょっとした丘陸遊歩道も整備されている!
ハイキング気分で愛犬と散歩を楽しめるおすすめのパーキングエリアです!!

上り線(中津川・飯田・岡谷方面)
駐車場
大型 49台 小型 66台
スナックコーナー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
下り線(小牧・名古屋方面)
駐車場
大型 43台 小型 101台
スナックコーナー
ショッピング
ガソリンスタンド
メディカルコーナー
自動販売機
駐車場
大型 49台 小型 66台
スナックコーナー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
下り線(小牧・名古屋方面)
駐車場
大型 43台 小型 101台
スナックコーナー
ショッピング
ガソリンスタンド
メディカルコーナー
自動販売機
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
高井戸IC起点
多治見IC
小牧東IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
下り線GS
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
高井戸IC起点
多治見IC
小牧東IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
下り線GS
所在地
中央自動車道
内津峠
336.2km
6.5km
1.6km
1972年10月5日
(7:00-21:00)
(7:30-20:30)
IDEMITSU(24時間)
〒480-0302
愛知県春日井市西尾町
北緯35度20分
東経137度2分
内津峠
336.2km
6.5km
1.6km
1972年10月5日
(7:00-21:00)
(7:30-20:30)
IDEMITSU(24時間)
〒480-0302
愛知県春日井市西尾町
北緯35度20分
東経137度2分

内津峠パーキングエリア
(うつつとうげパーキングエリア)は、
愛知県春日井市西尾町の
中央自動車道上に
あるパーキングエリアである。
下り線は
売店前や出口側には
テラス席が設置されているので
すき屋、峠の茶屋で
テイクアウトして
愛犬と食事ができる。
(うつつとうげパーキングエリア)は、
愛知県春日井市西尾町の
中央自動車道上に
あるパーキングエリアである。
下り線は
売店前や出口側には
テラス席が設置されているので
すき屋、峠の茶屋で
テイクアウトして
愛犬と食事ができる。
上り線(中津川・飯田・岡谷方面)
- 駐車場
- 大型 49台 小型 66台
- トイレ
- 男性 大5 小17
女性 22
車椅子用 1 - スナックコーナー
- (7:00-21:00)
- ショッピング
- (7:00-21:00)
- メディカルコーナー
-
自動販売機
下り線(小牧・名古屋方面)
- 駐車場
- 大型 43台 小型 101台
- トイレ
-
男性 大7 小18
女性 24
車椅子用 1 - フードコート
- (7:30-20:30)
- ショッピング
- (7:30-20:30)
-
ガソリンスタンド
- IDEMITSU(24時間)
- メディカルコーナー
- 自動販売機
隣のSA・PA/IC・BS
中央自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(31)多治見IC/BS - 内津峠PA - (32)小牧東IC
次のSA/PA
上り線
(飯田・甲府昭和方面):虎渓山PA
下り線
(京都・西宮方面):尾張一宮PA(名神高速道路)
(名古屋・浜松方面):守山PA(東名高速道路)
(名古屋・浜松方面):守山PA(東名高速道路)
内津峠の名産品(グルメ情報)
峠ラーメン
鶏ガラベースの醤油味!
もも肉のチャーシュー、ネギ、メンマ、モヤシ、ゆで卵を使用!
鶏ガラスープで油分控えめのあっさりとした味に仕上がったラーメンです!!
名古屋コーチン
鶏肉を使った串カツ!
愛知の名産で適度に脂肪があり、弾力性がある!
食べごたえたっぷりで油っぽさも少なくてヘルシーな串カツです!!
中華そば・天津飯セット
ボリューム満点なセット!味も申し分なしの合格点!!
昼時になるとプロドライバーが多く集る人気メニューです!!
大府PA(パーキングエリア)上り線|知って得する情報まとめ
2012-03-09 Fri 16:49 |
知多半島道路
|
大府PA(パーキングエリア)上り線
知多半島道路の大府PA!
知多半島道路最後のPAで大高料金所手前に位置するパーキングエリアです!!
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
大高IC起点
大府西IC
大府東海IC
供用開始日
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
大高IC起点
大府西IC
大府東海IC
供用開始日
所在地
知多半島道路
大府
6.0km
2.6km
7.2km
1970年7月15日
〒474-0052
愛知県大府市長草町
北緯35度1分
東経136度56分
大府
6.0km
2.6km
7.2km
1970年7月15日
〒474-0052
愛知県大府市長草町
北緯35度1分
東経136度56分

大府パーキングエリア
(大府サービスエリア)は、
愛知県大府市の
知多半島道路上に
あるパーキングエリアである。
知多半島道路最後の
パーキングエリアである
2008年5月29日に
阿久比PAとともに
リニューアルオープンし、
記念品等のプレゼントがされた。
モイスチャーミストとは
自然な涼しさにそよ風をプラスして
体感温度が約3~5度下がった
心地よい涼しさが感じられるように
なったシステムである。
(大府サービスエリア)は、
愛知県大府市の
知多半島道路上に
あるパーキングエリアである。
知多半島道路最後の
パーキングエリアである
2008年5月29日に
阿久比PAとともに
リニューアルオープンし、
記念品等のプレゼントがされた。
モイスチャーミストとは
自然な涼しさにそよ風をプラスして
体感温度が約3~5度下がった
心地よい涼しさが感じられるように
なったシステムである。
上り線(豊丘方面)
- 駐車場
- 大型 20台 小型 85台
- トイレ
- 男性 大7 小20
女性 20
車椅子用 1 - レストラン
- (8:00‐20:00)
- スナックコーナー
- (8:00‐20:00)
- 自動販売機
隣のSA・PA/IC・BS
知多半島道路
次のSA/PA
上り線
大府西IC - 大高TB - 大府PA - 大府東海IC
次のSA/PA
上り線
(豊田・静岡方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(四日市・亀山方面):湾岸長島PA(伊勢湾岸自動車道)
(四日市・亀山方面):湾岸長島PA(伊勢湾岸自動車道)
大府の名産品(グルメ情報)
肉汁うどん
たっぷりの肉汁にうどん!
豚肉からとれた肉汁とうどんを絡めて一緒に食べると美味しいです!!
旨辛カレー
旨味たっぷり!!
辛党の人には堪らない辛さで美味しいです!!
ボリューム満点でガッツリ食べられます!
きしめん
麺は通常よりちょっと太め!!
ボリューム満点で食べごたえ抜群で美味しい!
大府PAでは麺類がおススメなだけあって本当においしいです!!
東郷PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-08 Thu 17:11 |
東名高速道路
|
東郷PA(パーキングエリア)上り線・下り線
東名高速道路の東郷PA!
東郷PAでは手作りのピザ、美味しい麺類がお勧めです!!

上り線(浜松・東京方面)
駐車場
大型 27台 小型 84台
スナックコーナー
ドトールコーヒー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
下り線(名古屋・小牧・一宮方面)
駐車場
大型 27台 小型 57台
スナックコーナー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
駐車場
大型 27台 小型 84台
スナックコーナー
ドトールコーヒー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
下り線(名古屋・小牧・一宮方面)
駐車場
大型 27台 小型 57台
スナックコーナー
ショッピング
メディカルコーナー
自動販売機
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
東京JC起点
東名三好IC
日進IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
東京JC起点
東名三好IC
日進IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
東名自動車道
東郷
318.1km
2.3km
4.2km
1968年4月25日
(6:30‐21:00)
(7:00‐21:00)
〒470-0111
愛知県日進市米野木町
北緯35度7分
東経137度5分
東郷
318.1km
2.3km
4.2km
1968年4月25日
(6:30‐21:00)
(7:00‐21:00)
〒470-0111
愛知県日進市米野木町
北緯35度7分
東経137度5分

東郷パーキングエリア
(とうごうパーキングエリア)は、
愛知県日進市米野木町の
東名高速道路上に
あるパーキングエリアである。
近くに愛知池や愛知牧場があり、
ぷらっとパークの駐車場に
車を停めて徒歩で
訪れることができる。
(とうごうパーキングエリア)は、
愛知県日進市米野木町の
東名高速道路上に
あるパーキングエリアである。
近くに愛知池や愛知牧場があり、
ぷらっとパークの駐車場に
車を停めて徒歩で
訪れることができる。
上り線(浜松・東京方面)
- 駐車場
- 大型 27台 小型 84台
- トイレ
-
男性 大5 小14
女性 16
車椅子用 1 - スナックコーナー
- (7:00‐21:00)
- ドトールコーヒー
- (7:00‐21:00)
- ショッピング
- (6:30‐21:00)
-
メディカルコーナー
-
自動販売機
下り線(名古屋・小牧・一宮方面)
- 駐車場
- 大型 27台 小型 57台
- トイレ
-
男性 大5 小14
女性 16
車椅子用 1 - スナックコーナー
- (7:00-21:00)
- ショッピング
- (7:00-21:00)
-
メディカルコーナー
-
自動販売機
隣のSA・PA/IC・BS
東名高速道路
次のSA/PA
上り線
下り線
(20-1)東名三好IC - 東郷PA - (21)名古屋IC
次のSA/PA
上り線
(浜松・東京方面):上郷SA
下り線
(名古屋・京都方面):守山PA
(名古屋西JCT経由桑名・四日市方面):大山田PA(東名阪自動車道)
(名古屋西JCT経由桑名・四日市方面):大山田PA(東名阪自動車道)
東郷の名産品(グルメ情報)
とんこつラーメン
腰のある細麺!こってりなようであっさりとしたスープ!
本場のとんこつラーメンそのもの!はずれ無しの麺食いには最高のラーメンです!!
シーフードピザ
まろやかなトマトソースがベースの具沢山ビザ!
たっぷりのチーズに生地のパリパリ、サクサク感で具材が引き立つ!
最高に美味しいです!!!
名古屋丼セット
名古屋名物のエビフライ、味噌串カツ、どて煮!
名物丼とも言えそうな感じで丼にのせられています!
ボリュームがあり、ガッツリ派にはちょうどいいですね!
美合PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-05 Mon 15:34 |
東名高速道路
|
美合PA(パーキングエリア)上り線・下り線
美合PA名物の八丁味噌や海老フライがお腹いっぱい食べれるまんぷくメニュー豊富PA!
トラック運転手が美味しい飯大賞に選んだパーキングエリアです!

上り線(浜松
・静岡・東京方面)
駐車場
大型 49台 小型 130台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
下り線(伊勢湾岸道四日市
・名古屋・小牧・大阪方面)
駐車場
大型 59台 小型 126台
スナックコーナー/ショッピング
マクドナルド
ローソン/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
宝くじコーナー
郵便ポスト
・静岡・東京方面)
駐車場
大型 49台 小型 130台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
下り線(伊勢湾岸道四日市
・名古屋・小牧・大阪方面)
駐車場
大型 59台 小型 126台
スナックコーナー/ショッピング
マクドナルド
ローソン/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
ATM
宝くじコーナー
郵便ポスト
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
音羽蒲郡IC
岡崎IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
(上り線)
(下り線)
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
音羽蒲郡IC
岡崎IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
(上り線)
(下り線)
東名高速道路
美合
289.7km
9.5km
3.7km
1969年2月1日
(6:30-20:00)
(7:00-22:00)
〒444-0004
愛知県岡崎市保母町
北緯34度55分
東経137度13分
〒444-3521
愛知県岡崎市市場町
北緯34度55分
東経137度14分
美合
289.7km
9.5km
3.7km
1969年2月1日
(6:30-20:00)
(7:00-22:00)
〒444-0004
愛知県岡崎市保母町
北緯34度55分
東経137度13分
〒444-3521
愛知県岡崎市市場町
北緯34度55分
東経137度14分

美合パーキングエリア
(みあいパーキングエリア)は、
愛知県岡崎市の
東名高速道路上に
あるパーキングエリアです。
「美合」という名前が
付いていますが
岡崎市美合町内には無く
美合町より東の
岡崎市市場町に位置する。
上り線と下り線で収容台数など
規模が大きく異なります。
(みあいパーキングエリア)は、
愛知県岡崎市の
東名高速道路上に
あるパーキングエリアです。
「美合」という名前が
付いていますが
岡崎市美合町内には無く
美合町より東の
岡崎市市場町に位置する。
上り線と下り線で収容台数など
規模が大きく異なります。
上り線(浜松
・静岡・東京方面)
・静岡・東京方面)
下り線(伊勢湾岸道四日市
・名古屋・小牧・大阪方面)
・名古屋・小牧・大阪方面)
- 駐車場
- 大型 67台 小型 92台
- トイレ
- 男性 大6(和式2・洋式4)小5
女性 5(和式3・洋式2)
車椅子用 1 -
スナックコーナー/ショッピング
- (7:00-22:00)
- マクドナルド
- (24時間)
- ローソン/自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
- ATM(LANS)
- 宝くじコーナー
- (24時間)
- 郵便ポスト
隣のSA・PA/IC・BS
東名高速道路
次のSA/PA
上り線
下り線
(18-1)音羽蒲郡IC - 美合PA - (19)岡崎IC
次のSA/PA
上り線
(浜松・東京方面):赤塚PA
下り線
(名古屋・名神京都方面):上郷SA
(土岐・美濃関方面):鞍ヶ池PA(東海環状自動車道)
(四日市・新名神京都方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(土岐・美濃関方面):鞍ヶ池PA(東海環状自動車道)
(四日市・新名神京都方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
美合の名産品(グルメ情報)
八丁味噌鯖定食
肉厚で脂がのったサバを濃厚な八丁味噌で煮込んであります。
八丁味噌のいい香りが口いっぱいに広がる、やみつきになる味わいです。
粗挽きフランク
美合PAでしか食べられない大人気名物商品!美河ハムオリジナルのウィンナーは弾力があり、外はパリッ中は肉汁ジュワーと豚肉100%ならではの絶品です。
三河トン丼
地元の三河豚を特製のたれでじっくり煮込んだ焼豚を丼にしてあります。特製ダレと柔らか焼豚が御飯と抜群に合うので、何倍でも食べられてしまいそうになります!
守山PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-03 Sat 16:08 |
東名高速道路
|
守山PA(パーキングエリア)上り線・下り線
グルメにこだわった名古屋名物盛りだくさんの守山PA!
古くから愛され、一般道からの利用も可能な居心地の良いパーキングエリアです。

上り線
(名古屋・浜松・東京方面)
駐車場
大型 16台 小型 81台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
下り線
(中央道・浜松・東京方面)
駐車場
大型 19台 小型 24台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
(名古屋・浜松・東京方面)
駐車場
大型 16台 小型 81台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
下り線
(中央道・浜松・東京方面)
駐車場
大型 19台 小型 24台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
名古屋IC
春日井IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
名古屋IC
春日井IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
東名高速道路
守山
333.6km
8.1km
4.0km
1968年4月25日
(7:00-21:00)
(6:30-21:00)
〒463-0003
愛知県名古屋市
守山区下志段味
北緯35度14分
東137度0分
守山
333.6km
8.1km
4.0km
1968年4月25日
(7:00-21:00)
(6:30-21:00)
〒463-0003
愛知県名古屋市
守山区下志段味
北緯35度14分
東137度0分
上り線
(名古屋・浜松・東京方面)
(名古屋・浜松・東京方面)
- 駐車場
- 大型 16台 小型 81台
- トイレ
- 男性 大7(和式6・洋式1) 小20
女性 24(和式14・洋式10)
車椅子用 1 -
スナックコーナー/ショッピング
- (7:00-21:00)
- 自動販売機
- (24時間)
下り線
(中央道・浜松・東京方面)
(中央道・浜松・東京方面)
- 駐車場
- 大型 18台 小型 71台
- トイレ
- 男性 大7(和式6・洋式1) 小20
女性 24(和式14・洋式10)
車椅子用 1 - スナックコーナー
- (7:00-21:00)
- ショッピング
- (6:30-21:00)
- 自動販売機
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
東名高速道路
次のSA/PA
上り線
下り線
(21)名古屋IC - 守山PA - (22)春日井IC
次のSA/PA
上り線
(名古屋・浜松・東京方面):東郷PA
(名古屋西JCT経由桑名・四日市方面):大山田PA(東名阪自動車道)
(名古屋南JCT経由豊田方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(名古屋南JCT経由四日市方面):湾岸長島PA(伊勢湾岸自動車道)
名二環および名古屋高速の本線上にはPAがないため注意されたい。
(名古屋西JCT経由桑名・四日市方面):大山田PA(東名阪自動車道)
(名古屋南JCT経由豊田方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(名古屋南JCT経由四日市方面):湾岸長島PA(伊勢湾岸自動車道)
名二環および名古屋高速の本線上にはPAがないため注意されたい。
下り線
(大津・京都・大阪方面):尾張一宮PA(名神高速道路)
(中津川・飯田・甲府昭和方面):内津峠PA(中央自動車道)
(中津川・飯田・甲府昭和方面):内津峠PA(中央自動車道)
守山の名産品(グルメ情報)
守山特製こってり魚節らーめん
魚貝のスープにこだわった店長さんイチオシのメニューです。
濃厚な魚節をベースに背油をトッピング。今までにない魚介系こってりスープの特製ラーメンです。
ここ守山パーキングエリアでしか食べられない幻のラーメンです。
味噌カツ丼
守山PAでも長く愛されている、大人気メニューです。
八丁味噌のコクが柔らかジューシーなカツと御飯と最高の相性です!!
サボテンのアイス
春日井市は実生サボテンの生産日本一。そんな地元の特産品を使ったアイスです。
カルシウム・マグネシウムといったミネラルやベータカロチンなどの栄養豊富!さっぱりヘルシーで、食物繊維もたっぷりなので体に優しいアイスです。
赤塚PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-03-03 Sat 10:43 |
東名高速道路
|
赤塚PA(パーキングエリア)上り線・下り線
東名高速道路上にあるパーキングエリア!
国の天然記念物がある豊川市の、稲荷寿司やキツネの石像があります。

上り線
(浜松・東京方面)
駐車場
大型 66台 小型 29台
スナックコーナー/ショッピング
吉野家
ローソン/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
ATM
郵便ポスト
下り線
(伊勢湾岸道・名古屋・小牧方面)
駐車場
大型 22台 小型 23台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
(浜松・東京方面)
駐車場
大型 66台 小型 29台
スナックコーナー/ショッピング
吉野家
ローソン/自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
宝くじコーナー
ATM
郵便ポスト
下り線
(伊勢湾岸道・名古屋・小牧方面)
駐車場
大型 22台 小型 23台
スナックコーナー/ショッピング
自動販売機
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
豊川IC
音羽蒲郡IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
(上り線)
(下り線)
本線標識の表記
起点からの距離
東京IC起点
豊川IC
音羽蒲郡IC
供用開始日
上り線事務所
下り線事務所
所在地
(上り線)
(下り線)
東名高速道路
赤塚
274.0km
5.0km
6.2km
1969年2月1日
(7:00-22:00)
(8:00-20:00)
〒442-0862
愛知県豊川市市田町
〒442-0001
愛知県豊川市千両町
北緯34度51分
東137度21分
赤塚
274.0km
5.0km
6.2km
1969年2月1日
(7:00-22:00)
(8:00-20:00)
〒442-0862
愛知県豊川市市田町
〒442-0001
愛知県豊川市千両町
北緯34度51分
東137度21分

赤塚パーキングエリア
(あかつかパーキングエリア)は、
愛知県豊川市の東名高速道路上
にあるパーキングエリアです。
上り線と下り線で収容台数など
規模が大きく異なりますが、
これは隣の美合パーキングエリアと
機能を補完しあっているためです。
赤塚パーキングエリアのある豊川市には、
「東海道中膝栗毛」の中で、
弥次さん・喜多さんがキツネに
化かされたとされる、国の天然記念物
「御油のマツ並木」や、
「おいなりさん」で知られる
「豊川稲荷」があることから、
パーキングエリア内には
キツネの石像がいくつか
設置されています。
(あかつかパーキングエリア)は、
愛知県豊川市の東名高速道路上
にあるパーキングエリアです。
上り線と下り線で収容台数など
規模が大きく異なりますが、
これは隣の美合パーキングエリアと
機能を補完しあっているためです。
赤塚パーキングエリアのある豊川市には、
「東海道中膝栗毛」の中で、
弥次さん・喜多さんがキツネに
化かされたとされる、国の天然記念物
「御油のマツ並木」や、
「おいなりさん」で知られる
「豊川稲荷」があることから、
パーキングエリア内には
キツネの石像がいくつか
設置されています。
上り線
(浜松・東京方面)
(浜松・東京方面)
- 駐車場
- 大型 66台 小型 29台
- トイレ
- 男性 大6(和式2・洋式4) 小18
女性 24(和式12・洋式12)
車椅子用 1 -
スナックコーナー/ショッピング
- (7:00-22:00)
- 吉野家
- (24時間)
- ローソン/自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 宝くじコーナー
- (24時間)
- ATM(LANS)
- (24時間)
- 郵便ポスト
下り線
(伊勢湾岸道・名古屋・小牧方面)
(伊勢湾岸道・名古屋・小牧方面)
- 駐車場
- 大型 22台 小型 23台
- トイレ
- 男性 大2(和式1・洋式1) 小5
女性 5(和式3・洋式2)
車椅子用 1 -
スナックコーナー/ショッピング
- (8:00-20:00)
- 自動販売機
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
東名高速道路
次のSA/PA
上り線
下り線
(18)豊川IC - 赤塚PA - (18-1)音羽蒲郡IC
次のSA/PA
上り線
(浜松・東京方面):新城PA
下り線
(名古屋・京都方面):美合PA
赤塚の名産品(グルメ情報)
いなり寿司
B-1グルメで一躍有名になった豊川名物の「いなり寿司」。赤塚PAでも、「きつねの嫁いなり」「海老寿(エビス)いなり」「あなたのいいなり寿司」とユニークなネーミングでさまざまな種類のいなり寿司を販売しています。
縁起の良い、いなり寿司で道中も安心です。
豊川いなり巻き
豊川のお土産の定番!手作り巻きせんべいは昔から変わらない人気商品です。
豊川やきそば定食
地元特産の大葉を7枚使用した塩だれの焼きそばです。一度食べたら癖になること間違いなしの一品です。
刈谷PA(パーキングエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-02-19 Sun 14:59 |
伊勢湾岸自動車道
|
刈谷PA(パーキングエリア)上り線・下り線

上り下り線共通施設
駐車場
【上り線】
大型 137台 小型 187台
【下り線】
大型 96台 小型 249台
デラックストイレ
ガソリンスタンド
外部電源式アイドリングストップ
給電スタンド
スナックコーナー/ショッピング
フードコーナー
カフェ
ベーカリー
やさい村
サークルK
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
入浴施設
オアシス刈谷
観覧車
メリーゴーランド
線とあるプラザ
えびせんべいの里
宝くじコーナー
ATM
駐車場
【上り線】
大型 137台 小型 187台
【下り線】
大型 96台 小型 249台
デラックストイレ
ガソリンスタンド
外部電源式アイドリングストップ
給電スタンド
スナックコーナー/ショッピング
フードコーナー
カフェ
ベーカリー
やさい村
サークルK
自動販売機
ハイウェイ情報ターミナル
入浴施設
オアシス刈谷
観覧車
メリーゴーランド
線とあるプラザ
えびせんべいの里
宝くじコーナー
ATM
所属路線
本線標識の表記
起点からの距離
豊田東JCT起点
豊田南IC
豊明IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
本線標識の表記
起点からの距離
豊田東JCT起点
豊田南IC
豊明IC
供用開始日
上り線事務所
上り線GS
下り線事務所
下り線GS
所在地
伊勢湾岸自動車道
刈谷
15.9km
3.3km
4.3km
2004年12月4日
(7:00-22:00)
Shell(24時間)
(7:00-22:00)
Shell(24時間)
〒448-0007
愛知県刈谷市境町
北緯35度2分
東経137度2分
刈谷
15.9km
3.3km
4.3km
2004年12月4日
(7:00-22:00)
Shell(24時間)
(7:00-22:00)
Shell(24時間)
〒448-0007
愛知県刈谷市境町
北緯35度2分
東経137度2分

刈谷パーキングエリア
(かりやパーキングエリア)は、
愛知県刈谷市の
伊勢湾岸自動車道
(新東名高速道路)にある
パーキングエリアである。
また、ハイウェイオアシスともいう。
豊明ICと豊田南ICの間にあり。
上りエリアの一部
(ガソリンスタンドなど)
は豊田市にかかっている。
兎に角敷地が広く、
カップルや家族でも十分楽しめる
施設が揃っており、
一般道からも利用可能です。
(かりやパーキングエリア)は、
愛知県刈谷市の
伊勢湾岸自動車道
(新東名高速道路)にある
パーキングエリアである。
また、ハイウェイオアシスともいう。
豊明ICと豊田南ICの間にあり。
上りエリアの一部
(ガソリンスタンドなど)
は豊田市にかかっている。
兎に角敷地が広く、
カップルや家族でも十分楽しめる
施設が揃っており、
一般道からも利用可能です。
上り下り共通施設
- 駐車場
- 大型 137台 小型 187台
- トイレ(デラックストイレ)
- ガソリンスタンド
- Shell(24時間)
- 外部電源式アイドリングストップ給電スタンド
-
スナックコーナー/ショッピング
- (7:00-22:00)
- フードコート
- カフェ
- ベーカリー
- やさい村
- サークルK/自動販売機
- (24時間)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 入浴施設
- (足湯共に9:00-23:00)
毎月15日休み(土日祝の場合翌平日) - オアシス館刈谷
- 観覧車
- メリーゴーランド
- セントラルプラザ
- えびせんべいの里
- 宝くじコーナー
- (平日9:00-19:00)
(土日祝9:00-20:00) - ATM
- (24時間)
隣のSA・PA/IC・BS
伊勢湾岸自動車道
次のSA/PA
上り線
下り線
(3)豊田南IC - 刈谷PA - (4)豊明IC
次のSA/PA
上り線
(土岐・美濃関方面):鞍ヶ池PA(東海環状自動車道)
(静岡・東京方面):美合PA(東名高速道路)
(豊田・名古屋方面):上郷SA(東名高速道路)
(静岡・東京方面):美合PA(東名高速道路)
(豊田・名古屋方面):上郷SA(東名高速道路)
下り線
(四日市・亀山・新名神経由京都方面):湾岸長島PA
(半田・常滑・中部国際空港方面):阿久比PA(知多半島道路)
名古屋高速及び名二環を経由する場合、
名古屋高速・名二環本線上には休憩所がないため、
次の休憩所は大山田PA(名古屋西JCT経由四日市方面)、
東郷PA(名古屋IC経由東京方面)、守山PA(名古屋IC経由小牧方面)、
尾張一宮PA(小牧IC~一宮IC間)、内津峠PA(小牧JCT経由中央道長野方面)、
養老SA(一宮IC経由京都方面)、川島PA(東海北陸道経由高山方面)になる。
(半田・常滑・中部国際空港方面):阿久比PA(知多半島道路)
名古屋高速及び名二環を経由する場合、
名古屋高速・名二環本線上には休憩所がないため、
次の休憩所は大山田PA(名古屋西JCT経由四日市方面)、
東郷PA(名古屋IC経由東京方面)、守山PA(名古屋IC経由小牧方面)、
尾張一宮PA(小牧IC~一宮IC間)、内津峠PA(小牧JCT経由中央道長野方面)、
養老SA(一宮IC経由京都方面)、川島PA(東海北陸道経由高山方面)になる。
刈谷の名産品(グルメ情報)
名古屋三昧
名古屋の三大名物「きしめん」「味噌かつ」「天むす」を全て盛り込んだゴージャスでお得なセットメニュー。ボリュームたっぷりながら一つ一つの味がしっかりしているので、最後まで美味しくいただけます。
あじのから揚げ
骨まで丸ごと食べられる様にしっかり揚げてあるので
カルシウムたっぷりです。
道中、やお土産にピッタリの大人気商品です。
あんまき
藤田屋といえばあんまき。あんまきといえば藤田屋といえるほどの知立の銘菓があり、歴史のある味を堪能できます。
手を汚さずに食べれるので運転中でもおいしく召し上がれます。
上郷SA(サービスエリア)上り線・下り線|知って得する情報まとめ
2012-02-11 Sat 14:03 |
東名高速道路
|
上郷SA(サービスエリア)上り線・下り線

上り線(浜松・東京方面)
駐車場
大型 113台 小型 222台
ガソリンスタンド
給電スタンド
コイン洗車機
スナックコーナー/ショッピング
レストラン
ベーカリー
タリーズコーヒー
ファミリーマート
宝くじコーナー
自動販売機
ドッグラン
ATM
下り線(名古屋・中央道飯田
・小牧・西宮方面)
駐車場
大型 104台 小型 237台
ガソリンスタンド
給電スタンド
スナックコーナー/ショッピング
レストラン
タリーズコーヒー
ファミリーマート
宝くじコーナー
自動販売機
ATM
駐車場
大型 113台 小型 222台
ガソリンスタンド
給電スタンド
コイン洗車機
スナックコーナー/ショッピング
レストラン
ベーカリー
タリーズコーヒー
ファミリーマート
宝くじコーナー
自動販売機
ドッグラン
ATM
下り線(名古屋・中央道飯田
・小牧・西宮方面)
駐車場
大型 104台 小型 237台
ガソリンスタンド
給電スタンド
スナックコーナー/ショッピング
レストラン
タリーズコーヒー
ファミリーマート
宝くじコーナー
自動販売機
ATM
上り線
(浜松・東京方面)
(浜松・東京方面)
- 駐車場
- 大型 113台 小型 222台
- トイレ
-
男性 大12 小37
女性 53
車椅子用 2
- ガソリンスタンド
- ENEOS(24時間)
- 給電スタンド
- コイン洗車機
- (24時間)
- スナックコーナー/ショッピング
- (24時間)
- レストラン
- (7:00-22:00)
- ベーカリー
- (7:00-21:00)
- タリーズコーヒー
- (7:00-22:00)
-
ファミリーマート
/自動販売機 - (24時間)
- 宝くじコーナー
- 宝くじ(10:00-17:00)
toto(8:00-22:30) - サービスエリア・コンシェルジュ
- (8:00-20:00)
- ドッグラン
- ATM
下り線
(名古屋・中央道飯田・小牧・西宮方面)
(名古屋・中央道飯田・小牧・西宮方面)
隣のSA・PA/IC・BS
東名高速道路
次のSA/PA
上り線
下り線
(19-1)豊田JCT - 上郷SA - (20)豊田IC
次のSA/PA
上り線
(浜松・東京方面):美合PA
(四日市・伊勢方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(土岐・美濃関方面):鞍ヶ池PA(東海環状自動車道)
(四日市・伊勢方面):刈谷PA(伊勢湾岸自動車道)
(土岐・美濃関方面):鞍ヶ池PA(東海環状自動車道)
下り線
(名古屋・京都方面):東郷PA
上郷の名産品(グルメ情報)
半熟卵カレーパン
上郷サービスエリアの名物ともいえるカレーパンですが。
大人気の半熟卵カレーパンも要チェックです。
上郷SAでは常に揚げたてを提供しており、火加減を見極めパンを揚げながら中の卵を半熟に仕上げて、こんがり揚げています。
カレーに卵をのせて食べる方なら、あの黄身が絡むおいしさをご存じでしょう。
八丁味噌担々麺
地元岡崎の八丁味噌を使用した
コクのある肉味噌ダレに、
練りゴマベースのタレと、
特製の豚ガラスープをあわせた。
麺はスープと絡みやすい細麺を使用。
八丁味噌を加えることで、
より一層濃厚でコクのある
仕上がりとなっています。
八丁味噌豚まん
具の豚肉や玉ねぎに、地元岡崎の八丁味噌をしっかり混ぜ込んであるので濃厚なコクがあります。さらに八丁味噌が練りこまれた薄茶色の柔らかな生地で包み、フワフワに蒸し上げています。豚肉の旨味と八丁味噌の風味がたまりません!
- 最新コメント
- 最新トラックバック
-
- RSSリンクの表示
- フリーエリア
-